雑穀を使ったおつまみレシピ第一弾として、今回はビールによく合うおつまみの作り方を紹介していきます。ちょっぴりイタリアンっぽく仕上げてみたので、自宅で居酒屋気分を味わうことができます。宅飲みが好きな方は是非参考にしてみてください。
材料と分量
材料と分量をまとめると、このような感じになります。
材料と分量(1人前)
◎きゅうり 1本
◎ひよこ豆 50g
◎塩コショウ 少々
◎ごま油 適量
◎一味唐辛子 お好み
◎ジェノベーゼソース 適量
ジェノベーゼソースはキヌアと大葉を使って作りました。詳しいレシピ内容は下記の記事をご参照ください。
レシピ①具材の下ごしらえ
まずは一口大に切ったきゅうりと茹でたひよこ豆をボウルの中に入れて、塩を少しだけまぶします。
お鍋かフライパンにごま油を引いて、強火できゅうりとひよこ豆を炒めます。塩をまぶしてから炒めると味が馴染みやすいので、サッと炒めるだけでOKです。
レシピ②味をととのえる
軽く炒めたらボウルに移して、コショウと一味唐辛子をまぶします。辛いものが好きな方は一味唐辛子をたっぷりかけましょう。
このままでも十分美味しいですが、僕の場合は手作りジェノベーゼソースを足してイタリアンっぽくアレンジします。
レシピ③手作りジェノベーゼソースをかける
キヌアのプチプチ食感と大葉の香りがたまらないジェノベーゼソースをかけます。
たっぷりとかけるのがおすすめです。ジェノベーゼソースの塩気と唐辛子の辛味が食欲をそそります。どんどんビールが飲みたくなる一品に仕上がりました。
自宅で居酒屋気分!
ちょっとしたおつまみが欲しい時におすすめの料理レシピです。簡単に作れるうえにビールとも相性抜群なので、是非一度お試しください。これからも色々なお酒に合うおつまみレシピを紹介していくので、参考にしていただけたら幸いです。