今回の記事では、そば粉を使った抹茶シフォンケーキの作り方を紹介していきます。そば粉の風味とふわふわの口当たりがたまらない一品となっているので、雑穀スイーツに興味のある方は是非参考にしてみてください。
材料と分量
材料と分量(15cm型)
◎そば粉 80g
◎豆乳 100cc
◎ひよこ豆の茹で汁 120cc
◎グラニュー糖 70g
◎オリーブ油 大さじ2
◎抹茶 大さじ1
◎粉砂糖 適量
レシピ①生地を作る
ボウルの中に豆乳(100cc)、オリーブ油(大さじ2)、グラニュー糖(20g)を入れて、よくかき混ぜます。
綺麗に混ざったら、そば粉80gをふるいながら加えて混ぜ合わせます。そば粉がダマにならないように気を付けましょう。
抹茶(大さじ1)を入れてさらに混ぜます。抹茶がない場合は、粉末タイプのグリーンティーを使ってもOKです。
これでシフォンケーキの生地は完成です。
レシピ②メレンゲを作る
雑穀スイーツで使うメレンゲは、ひよこ豆の茹で汁とグラニュー糖で作ります。まずはハンドミキサーを使って、ひよこ豆の茹で汁120ccを泡立てます。
泡が均等になってきたら、グラニュー糖50gを2回に分けて加えます。
柔らかい角が立つまでしっかりと泡立てましょう。
レシピ③混ぜて焼く
シフォンケーキの生地にメレンゲを1/4量ほど加えて、しっかりと混ぜ合わせます。メレンゲの泡が潰れてしまってもOKです。
残りのメレンゲを加える時は、メレンゲの泡が潰れないように注意しながら混ぜます。全体を切るように混ぜるのがポイントです。
シフォンケーキの生地とメレンゲが綺麗に混ざり合ったら、型に生地を流し入れます。そして、トントンと数回軽く打ち付けて空気を抜くようにしましょう。
今回もお鍋を使ってシフォンケーキを焼いてみました。蓋をしながら弱火で50分ほどで焼き上がるので、火を止めて少しだけ冷やします。
お皿に移して粉砂糖をかけたら、そば粉を使った抹茶シフォンケーキの完成です。そば粉の風味とふわふわの口当たりを楽しめる仕上がりとなりました。
読者数400人突破しました
先日、読者数が400人を突破しました。これからも皆様に喜んでいただける雑穀料理のレシピをたくさん紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。